木村政樹
- 22/10/3(月) 21:54 -
2022年10月3日、赤井川エリアでグラハンセミナーを受講しました。
私のグラハンは独学の自己流みたいなもので、それでも長い経験からある程度は整っていると思いますが、基礎を学んでいない不安や疑問がありました。
今回は客観的な目で見てもらい、現在の基礎実技との相違点を教わることが出来ました。
身体では分かっていても、他人には説明が難しかった理論や、自分がしているよりももっと安全で簡単な操作方法など、“なるほど” “そうだったのか” “これはいい” と思うことがたくさんあり、とても有意義でした。
これでグラハンが完璧になったわけではありませんから、この経験を活かし日々練習を重ねようと思います。
また、グラハン練習の楽しさを感じながら、フライトの安全度を高めたいと思います。
是非、皆さんも受講することを勧めます。
気の合った仲間数人と一緒に行けば、気楽に受講出来ますよ。
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 12_5_5 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.1.2 Mobile/15E148 Safari/604.1 @KD106131108225.au-net.ne.jp>
上野明選手とソアリング中
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @133.106.50.46>
リッジソアリング中(島牧村方面を望む)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @133.106.50.46>
リッジソアリング中(弁慶岬を望む)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @133.106.50.46>
緊急LD
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @133.106.50.46>
10月1日は、風が変わる予報に期待し数名がTOでウエイティングし、弱い正面からの風で5名がフライトしました。
恒例の歌島児童会館での交流会は、道央5名、道東2名、道北1名、道南2名、東京2名、埼玉1名、神戸1名のフライヤーが参加し、全国規模で情報交換が行われました(笑)。
2日は、前日までの予報では飛べそうにありませんでしたが、朝の予報では、北風が回り込んで飛べる時間帯がありそうなので、タスクを設定せずに、フリーフライトとし、早々にTOに上がりました。
TO到着直後はガスが濃かったですが、徐々にガスも晴れ、時々北風が正面(西向)に回り込んでくるタイミングを見計らって、12名全員がフライトしました。
私は、TO右側の尾根上と緊急LDより下の断崖のリッジを乗り継いで、30分ソアリングしました。緊急LDより下の断崖リッジソアリングは初めての体験で、また島牧エリアの新たな魅力を発見しました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @133.106.50.46>
アナウンスが遅れましたが、3年ぶりに開催します。
気軽にご参加下さい。
開 催 日 2022年10月1日(土)~2日(日)
開 催 地 島牧村 歌島高原
競技内容 デュレーション等
主 催 北海道ハング・パラグライディング連盟
協 賛 北海道スカイスポーツ協会
協 力 島牧村
参加条件 JHFフライヤー登録者 NP証以上
参 加 費 無料(別途エリア登録料 2,000円)
支払方法 当日現地で受付
締 切 当日
募集人員 30名
表 彰 1〜3位+特別賞
そ の 他 歌島児童会館宿泊できます。(寝袋持参)
大会スケジュール
10月1日(土) 12:00〜 現地受付後フリーフライト
18:00〜 懇親会(歌島児童会館)
飲み物各自持参、鍋は割り勘
10月2日(日) 9:30〜 受付
10:00 選手移動
15:00 競技終了
16:00 表彰式・閉会式
問い合わせ先
木村 政樹 090-3893-1133 mukunpz@ms2.ncv.ne.jp
濱田 革 070-8544-3216 hokkaido.hang.para@gmail.com
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @133.106.138.3>
写真6:2日目益子ゴール(他の選手は既にグライダーをパッキング済)
LD後、平木選手がかけ寄って来てくれてうれしかった。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @202.net061211214.t-com.ne.jp>
写真5:2日目ファイナルグライド中の状況
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @202.net061211214.t-com.ne.jp>
写真4:2日目スタート(1日目よりはまし)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @202.net061211214.t-com.ne.jp>
写真3:1日目スタート(スタート時他の選手を見上げる)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @202.net061211214.t-com.ne.jp>
写真2:1日目スタート前
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @202.net061211214.t-com.ne.jp>
写真1:1日目の気象状況
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @202.net061211214.t-com.ne.jp>
写真添付2
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @202.net061211214.t-com.ne.jp>
写真添付
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @202.net061211214.t-com.ne.jp>
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @202.net061211214.t-com.ne.jp>
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @202.net061211214.t-com.ne.jp>
遅くなりましたが、標記イベントについて報告します。
各日の参加者は少なかったですが、6日間中4日間飛べ、延べ24名の参加となり、そのうち3日間でタスクが成立しました。また、6月から北海道にフライト旅行来ている愛知県のフライヤーが11日に、北海道に墓参りに来ていた石川県のフライヤーが13日に参加しました。
3日間の各日1位は次の通りです。
11日:木村選手、12日:木村選手、13日:大橋選手、
14日は、途中で雷が発生しキャンセル
15日は小雨、16日は大雨のため中止
13日は、山沿いを3往復し、沖のパイロンをとってメインLDに戻る30kmのタスクを4名がゴールしました。
今回、タスクの設定、XCTrackの使い方を選手同士が情報交換しながら習得するなど、各フライヤーの競技に必要なスキルや意識の向上が図られたと思います。今後、今回参加した道内フライヤーが全国大会への参加することを期待します。
なお、不成立となった3日分の金一封は、その後3人以上集まった草大会で利用することとし、既に8/29日に遠藤選手に授与済です。まだ2日分残ってます。皆さん取りに来て下さい。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @202.net061211214.t-com.ne.jp>
ぢん
- 22/9/22(木) 21:59 -
25日の予報は北西の風が強いので、今年のニセコスカイフェスは中止にします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @p2817169-ipngn3301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>
ぢん
- 22/9/20(火) 21:38 -
スケジュール
24日(土)
公式練習日
18:30〜 焼肉パーティ
25日(日)
ニセコスカイレース(競技内容 ゴールレース)
09:30〜 10:00 選手受付(ニセコスカイスポーツクラブ)
10:00〜 10:15 開会式、ミーティング(終了後移動)
11:00〜 16:00 競 技
16:30〜 表彰式
選手受付22日まで延長します。
なお、25日も飛べる確率が高くないので、22日にもう一度アナウンスします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 @p2817169-ipngn3301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>